2020年1月8日水曜日

葵の御紋のおはなし

水戸黄門の「この紋所が目に入らぬか」で
  お馴染みの「葵の御紋」をまとめてみました。  

豊川市伊奈城跡の石碑と物見櫓(復元)

 お断り:ネットの記事を参考にブログ記事を書きました。


2019年12月15日日曜日

渡辺守綱ゆかりの地

        三河国(現岡崎市)出身の三河武士「渡辺守綱」
        について、まとめましたのでご覧ください。

         説明文等見づらいですが、ご了承ください。




2019年10月24日木曜日

大久保忠教ゆかりの地

大久保忠教ゆかりの地を訪ねて
お断り:他のブログに投稿した記事ですので、
説明が読みづらいですが、ご了承ください。)


大久保家の菩提寺「長福寺」


2019年9月13日金曜日

山内一豊公2つの生誕地-2

        もう一つの「一豊公生誕地」が岩倉市にあります。

岩倉城跡です。
生誕地碑のある神明生田神社です。


岩倉市には「一豊公まつり」はありませんが、
桜の名所「五条川」が近くにあり、春は大賑わいです。

取り留めのない「まとめ」でしたが、
一豊公2つの「生誕地」の紹介でした。



2019年9月11日水曜日

山内一豊公2つの生誕地-1

        以前から興味があった、山内一豊公の生誕地
             ついてまとめてみました。


山内一豊公の生誕地は2ヶ所ある

 一豊まつりが毎年開催される、木曽川町から 
 紹介します。記事や画像がぼやけていますが、
  Wordで編集したものですので、ご了承ください。

 

             出生之地碑のある法蓮寺です。
一豊公の墓所は高知市の真如寺にある。

昨年の「一豊まつり」の紹介です。
2018.9.16ポスター
パレードは大変盛り上がりました。

2019一豊まつり
9月15日()一宮市木曽川町で開催です。
 メイン会場は黒田小学校です。お出掛けください。
アクセス:JR木曽川駅と名鉄新木曽川駅から徒歩5分




2019年8月11日日曜日

三河武士について


話題がないので三河武士について紹介します。
三河武士のやかた家康館

上の紹介文にある「酒井忠次」ゆかりの地です。

井田城址(現:城山公園)  岡崎市井田町城山
公園内の井田城址碑  忠次の生誕地
左奥:晴明白龍大神 右:城山稲荷
公園内に下ような由緒碑がありました。
由 緒 「…ここ井田城は、徳川三百年の泰平に大きな役割を
果たし、堅忍不抜・勇猛果敢の精神はここで培われ、三河
 武士の魂は井田城に於いて発揮されたのであります…」
堅忍不抜とは、我慢強く耐え忍んで、心を動かさないこと。
        
      井田城で誕生し、後に三河武士として活躍した忠次の紹介です。            

  




2019年7月22日月曜日

三河一向一揆ゆかりの地-2

三河一向一揆ゆかりの地-2
   三河国で一揆の勃発は、永禄六年(1563)とされている。   
    三河の領国化を進める松平家康の収奪に反抗した門徒衆が   
         反松平の在地領主と組んで引き起こした。多くの家臣が一揆側に        
                       加わり家康は苦戦し、永禄七年の平定までに半年を要しました。        
 
「三河一向一揆」で家康側に味方した寺社と
小豆坂古戦場+大久保一族発跡地です。
(⑤~⑨)の紹介です。
説明は画像クリックでお読みください。

三河一向一揆の案内図


小豆坂古戦場  岡崎市美合町


説明をお読みください。


槍立松碑


浄珠院じょうじゅいん 岡崎市上和田町


説明をお読みください。


本 堂


妙源寺みょうげんじ  岡崎市大和町


説明をお読みください。


本 堂


大久保一族跡地 岡崎市上和田町


説明をお読みください。


近くにある和田城用心濠跡 


山中八幡宮  岡崎市舞木町


説明をお読みください。


難を避けた鳩ヶ窟


永禄6年(1663)に始まった「三河一向一揆」では、
家臣の多くが一揆側に付くなどあったが、激しい  
  攻防戦の末、翌年に鎮圧し、永禄7年(1564)三河   
統一に成功しました。永禄9年(1566)に家康は  
姓を松平から「徳川」に改めました。       

以上が、「三河一向一揆ゆかりの地」の散策でした。




2019年7月20日土曜日

三河一向一揆ゆかりの地-1

三河一向一揆ゆかりの地-1

戦国時代の三河国で起こった、
三河一向一揆「家康と門徒宗の争い」の紹介です。


三河一向一揆の案内図
                 家康と戦った寺院 ①上宮寺 ②勝鬘寺 ③本證寺          
     ④本宗寺 一揆と戦った古戦場 ⑤小豆坂古戦場      
            家康に味方した寺社など ⑥浄珠院 ⑦妙源寺      
            ⑧大久保一党 ⑨山中八幡宮 
説明は画像クリックでお読みください。 

上宮寺じょうぐうじ 岡崎市上佐々木町

説明をお読みください。

本 堂
宗派:真宗大谷派 本尊:阿弥陀如来
木造の本堂は1988(昭和63)に焼失し、 1996(平成8)に
  現本堂が再建され、モダンな本堂となりました。  

勝鬘寺しょうまんじ 岡崎市針崎町

説明をお読みください。

本 堂
宗派:真宗大谷派 本尊:阿弥陀如来

本證寺ほんしょうじ 安城市野寺町

説明をお読みください。

本 堂
宗派:真宗大谷派 本尊:阿弥陀如来

本宗寺ほんしゅうじ 岡崎市美合町

説明をお読みください。

本 堂
宗派:真宗本願寺派 本尊:阿弥陀如来

以上、「三河一向一揆の争い」で家康側と
戦った4ヶ寺(①~④)の紹介でした。

次回は、
 家康側に味方した寺社などを紹介します。