2019年7月22日月曜日

三河一向一揆ゆかりの地-2

三河一向一揆ゆかりの地-2
   三河国で一揆の勃発は、永禄六年(1563)とされている。   
    三河の領国化を進める松平家康の収奪に反抗した門徒衆が   
         反松平の在地領主と組んで引き起こした。多くの家臣が一揆側に        
                       加わり家康は苦戦し、永禄七年の平定までに半年を要しました。        
 
「三河一向一揆」で家康側に味方した寺社と
小豆坂古戦場+大久保一族発跡地です。
(⑤~⑨)の紹介です。
説明は画像クリックでお読みください。

三河一向一揆の案内図


小豆坂古戦場  岡崎市美合町


説明をお読みください。


槍立松碑


浄珠院じょうじゅいん 岡崎市上和田町


説明をお読みください。


本 堂


妙源寺みょうげんじ  岡崎市大和町


説明をお読みください。


本 堂


大久保一族跡地 岡崎市上和田町


説明をお読みください。


近くにある和田城用心濠跡 


山中八幡宮  岡崎市舞木町


説明をお読みください。


難を避けた鳩ヶ窟


永禄6年(1663)に始まった「三河一向一揆」では、
家臣の多くが一揆側に付くなどあったが、激しい  
  攻防戦の末、翌年に鎮圧し、永禄7年(1564)三河   
統一に成功しました。永禄9年(1566)に家康は  
姓を松平から「徳川」に改めました。       

以上が、「三河一向一揆ゆかりの地」の散策でした。




2019年7月20日土曜日

三河一向一揆ゆかりの地-1

三河一向一揆ゆかりの地-1

戦国時代の三河国で起こった、
三河一向一揆「家康と門徒宗の争い」の紹介です。


三河一向一揆の案内図
                 家康と戦った寺院 ①上宮寺 ②勝鬘寺 ③本證寺          
     ④本宗寺 一揆と戦った古戦場 ⑤小豆坂古戦場      
            家康に味方した寺社など ⑥浄珠院 ⑦妙源寺      
            ⑧大久保一党 ⑨山中八幡宮 
説明は画像クリックでお読みください。 

上宮寺じょうぐうじ 岡崎市上佐々木町

説明をお読みください。

本 堂
宗派:真宗大谷派 本尊:阿弥陀如来
木造の本堂は1988(昭和63)に焼失し、 1996(平成8)に
  現本堂が再建され、モダンな本堂となりました。  

勝鬘寺しょうまんじ 岡崎市針崎町

説明をお読みください。

本 堂
宗派:真宗大谷派 本尊:阿弥陀如来

本證寺ほんしょうじ 安城市野寺町

説明をお読みください。

本 堂
宗派:真宗大谷派 本尊:阿弥陀如来

本宗寺ほんしゅうじ 岡崎市美合町

説明をお読みください。

本 堂
宗派:真宗本願寺派 本尊:阿弥陀如来

以上、「三河一向一揆の争い」で家康側と
戦った4ヶ寺(①~④)の紹介でした。

次回は、
 家康側に味方した寺社などを紹介します。




2019年7月2日火曜日

大高緑地サムライ・ニンジャフェスタ②

この記事は2017年に他のブログに投稿したものです。
     「戦国時代もの」を主に、時々投稿しているブログです。   


サムライ・ニンジャフェスティバル 2017

イメージ 24


 火縄銃実演・放鷹術実演・紅葉の紹介です。

火 縄 銃 実 演
砲術隊の入場

-1 愛知県古銃研究会砲術隊の皆さんです。
イメージ 23

-2 砲術隊整列
イメージ 4

-3 一斉撃ちです、迫力ありました。
イメージ 5

-4
イメージ 6

-5
イメージ 7

-6
イメージ 8

-7
イメージ 9

-8
イメージ 10

-9
イメージ 11

-10 整列挨拶 実演終了です。
イメージ 12

火縄銃の実演は、いつ見ても迫力があり感激です。

放 鷹 術 実 演
鷹匠から順次説明
-1
イメージ 22

-2

イメージ 2
-3
イメージ 3

以上が、サムライ・ニンジャフェスティバルの
様子でしたが、いろいろと楽しめました。


大高緑地サムライ・ニンジャフェスタ①

この記事は2017年に他のブログに投稿したものです。
      「戦国時代もの」を主に、時々投稿しているブログです。   

快晴の行楽日和となりました。大高緑地公園で開催の
 サムライ*ニンジャ フェスティバル 2017の見物に
  電車でのんびりと出掛けました。いろいろなイベントや
  ブースも出ていて、天気も良くひと時を楽しみました。


 サムライ*ニンジャフェスタ 2017
 
イメージ 1
多くの武将隊・実演・ブース・体験等のイベントがある中で、
大武者行列・放鷹術実演・火縄銃実演の紹介です。

大 武 者 行 列

第2ステージに各地の武将隊が集合しています。
イメージ 2

大村愛知県知事の合図で練り歩き開始です。
イメージ 3

愛知県古銃研究会砲術隊  後で火縄銃の実演です。
イメージ 4

信州上田おもてなし武将隊 昨年は大河ドラマで大忙し。
イメージ 5

名古屋おもてなし武将隊 手前右:信長、左:秀吉です。 
イメージ 6

愛知県知事と名古屋おもてなし隊の家康です。
イメージ 7

織田信長家臣団武将隊    のぼりに天下布舞とあり。
イメージ 8

グレート家康公「葵」武将隊 岡崎公園でお馴染みです。
イメージ 9

清洲城武将隊 この城から桶狭間へ?。
イメージ 18

他に忍城、熊本城などの武将隊が参加していました。
武将隊は練り歩き後は、ステージで挨拶です

名古屋おもてなし武将隊
イメージ 10

桶狭間のゆるキャラ おけわんこ
イメージ 11

信州上田おもてなし武将隊
イメージ 12

グレート家康公「葵」武将隊
イメージ 13

刈谷城盛上隊 ゆるキャラ かつなりくん
イメージ 14

清洲城武将隊
イメージ 15

忍 者 隊
イメージ 19

イメージ 20

武将隊と見物客でごった返しています。
イメージ 17

知事と信長とみんなで勝鬨! エイエイオーエイエイオー!
イメージ 16

大武者列練り歩きの終了です、ご苦労様でした。
やたらと撮影したので、整理がしっちゃかめっちゃかです。

今日はここまで、明日は、放鷹術実演と火縄銃実演等です。