今朝は冷え込みがあまり無かったですが、どんよりした
曇天となりました。風がないので自転車で岡﨑市南部の
犬伝説の神社と由緒ある寺院 や史跡を巡って来ました。
年末に下の新聞記事を見たので今回巡ってみました。
大久保一族発祥地・浄珠院・犬頭神社・妙国寺・
犬尾神社・土井氏一族発祥地と巡りました。
犬頭神社・犬尾神社・土井氏一族発祥地
犬頭(けんとう)神社
クリックで説明をお読み下さい。 岡崎市上和田町
標柱と鳥居 参道の奥に拝殿が鎮座します。
山 門
拝 殿
本多作左衛門重次誕生地の碑 境内にあります。
徳川家康の家臣で怒りやす性格から鬼作左と言われていました。
日本一短い手紙で有名な「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな
馬肥やせ」の文があります。重次が天正3年(1575)
「長篠の戦い」の陣中から妻にあてて書いた手紙です。