2019年6月30日日曜日

前田利家ゆかりの地

 
荒子駅・・荒子観音・・荒子城址・・地下鉄高畑駅・乗換→伏屋駅
・前田速念寺・・伏屋駅→近鉄名古屋駅・・おらが蕎麦帰路JR→

犬千代ルートの散策

あおなみ線荒子駅前の 前田利家まつの 
イメージ 1

         戦国武将 前田利家 説明をお読み下さい。
   イメージ 2 イメージ 3 

荒子観音   中川区荒子
イメージ 4
山門の中には円空作の3mを超える仁王像が納められている。
荒子観音には円空彫が1、255体保存されているそうです。

尾張四観音 本 堂 天台宗  本尊:聖観音
イメージ 5
荒子城主だった前田利家が越前へ移る時に本堂を再建する

境 内 六角堂など 
イメージ 6

   多 宝 塔     重要文化財
イメージ 7

     説明をお読み下さい。
イメージ 8 イメージ 9


富士大権現天満宮・荒子城跡   中川区荒子
イメージ 10

拝 殿
イメージ 11

    荒子城跡 説明をお読み下さい。      前田利家生誕之地碑
イメージ 12 イメージ 13


   前田速念寺・前田城址 中川区前田西町
イメージ 14

真宗大谷派  本 堂  本尊:阿弥陀如来
イメージ 15

  速念寺は尾張国前田村にあった前田城の旧跡に創建された。
前田村は前田利家をはじめとする前田氏発祥の地である。
  本尊の阿弥陀如来尊像は前田利家の寄進である。寺伝では、
前田利家は前田城で生まれ、後に荒子城に移ったと伝わる

境内前田城址碑
イメージ 16

前田城最後の城主の墓
イメージ 17